ご利用までの流れ HOME > ご利用までの流れ 弁護士を交えての三者間契約 「しゃらの樹」は会員と契約した弁護士に当会を監督していただいております。 しゃらの樹との契約では弁護士の存在が必須となります。 当会ではお預かりしたお金等を適切に管理しますが、 万が一のことがあっても契約者の手元にお金が しっかり戻ってくるよう、必ず弁護士を選任ください。 もし頼れる弁護士がいなければ、当会が選任を サポートいたしますので、お気軽にご相談ください。 ● 利用実績報告 生活支援サービスの利用実績を3か月に1度(3月、6月、9月、12月)契約者と契約者の弁護士にご送付いたします。 ● 金銭管理 重要な財産目録や書類については、弁護士監督のもと銀行の貸金庫で保管するので、安全に管理されます。 サービス開始までの流れ 安心してご利用いただくため、契約までに計3回の面談を実施しております。 お問い合わせ まずはお電話でお気軽にご連絡ください。お客様の状況などをお伺いした後、必要なサポートについてお話をさせて頂く面談日を設定させていただきます。 ヒアリング ご要望・家族構成・資産・負債・体調・毎月の収支など、契約に必要な情報についてヒアリングを行わせていただきます。担当ケアマネや親族など、信頼できる方のご同席を推奨しております。 重要事項説明 支援内容の詳細、料金体系、契約内容の説明を行います。前回同様、信頼のおける方にご同席いただくことをお勧めします。 契約 契約書に署名と捺印をいただき、契約が完了となります。こちらについても、信頼のおける方のご同席をお勧めしております。 ご入金 契約書に記載された金額をお振込みいただきます。お振込みが確認できたのち、サービスを開始いたします。 サービス開始! 契約時に必要なもの 契約時には下記のものをご持参ください。 ※持参が困難な場合はご相談ください ①住民票 1通(発行後3か月以内)※本籍地と続柄が記載されているもの ②実印 契約書に押印いただきます ③預貯金口座の通帳・ 届出印 口座振替手続きで必要となります ④身分証明書 運転免許証、健康保険証など ⑤障害者手帳の写し お持ちの場合のみ